1/8

花の種 山野草 多年草 17種類 セット まとめ売り

¥2,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

2022年の2月~12月まで1年間楽しめる山野草・多年草を中心にした花の種17種類のセットです。

①シュウメイギク(ピンク) 秋明菊:種まき3~4月
②シュウメイギク(白) 秋明菊:種まき3~4月
③フジバカマ 藤袴:種まき2~3月
④ノコンギク(紫) 野紺菊:種まき2~3月
⑤ホタルブクロ(濃紫) 蛍袋:種まき2~3月
⑥ミズヒキ(白) 水引:9~10月
⑦エキナセア プルプレアマグナス(ピンク・マゼンタ):種まき3~5月、9~10月
⑧ルリギク ストケシア(濃青・白) 瑠璃菊:種まき3~4月、9~10月
⑨ヒメシャラ(白) 姫沙羅:種まき春
⑩アヤメ(うす紫) 菖蒲:種まき4月
⑪ハナニラ(白) 花韮:種まき5~6月
⑫テッポウユリ(白) 鉄砲百合:種まき11~12月
⑬コットンフラワー(和白) 綿花:種まき4月
⑭ヒマワリ ひまわり 2m丈 向日葵:種まき4~6月
⑮オオバ 大葉 青紫蘇:種まき5~6月
⑯ツワブキ 石蕗:種まき2~3月
⑰オルレア ホワイトレース:種まき9~10月

2021年8月~2022年1月にかけて採取した種子です。新しい種子の方が発芽率が良いため2022年に蒔くのがおすすめです。

詳しい育て方はネットなどをご参考にしてください。

ルリギク ストケシアは、濃青と白が同じ場所に咲いたため、どちらの色が咲くかは分からないので、咲いてみてのお楽しみにしてくださいませ。

チャック袋(7×5cm)に入れて、名前と種まきの時期を手書きしたシールを貼っています。大葉の種はチャック袋(8.3×5.8)に入れています。

種は籾殻ごと入れてあるものもあります。籾殻ごと蒔いても、種を取り出して蒔いても大丈夫です。種が入っている籾殻も可愛いので、種を取り出す作業も楽しんで頂けたらと思います。

シールに保管方法(ネット情報)をメモ書きしたり、山野草→「山」、多年草→「多」などメモしてあります。ご参考までですので、本やネットやクチコミなどで保管方法や蒔き方を調べられるのをおすすめいたします。

少ししか採取出来なかった種と、沢山採取出来た種があり、沢山採取できた種類は多めに入れてあります。

チャック袋ごと量って約30gです。

第4種郵便で群馬県から発送いたします。

ご注文から7日以内で発送予定です。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品